はじめまして、ナカムラと言います。
年齢は33歳で10年間ほどサラリーマンをやってましたがサラリーマン以外の仕事をしてみたいと思うようになり脱サラして、今は跡継ぎに不在の会社の後継者として社長になろうと活動しています。
この活動を通して、後継者不在で廃業を余儀なくしている社長がどういった思いを抱いていいるのか、そしてその思いを継承してくれる人を切望している事を知りました。
このブログでは後継者候補というものに興味、共感をもって跡継ぎとして立候補してくれる方が増えてくれる事を願い、自身の経験談や得た知識などを発信しています。
僕が跡継ぎを目指した理由
経済やビジネス関連の本を読むのが好きなのですが1年ほど前にとある本を読んで、今社長たちにも高齢化の波が押し寄せていて、更に跡継ぎが不在なため廃業を余儀なくされてる会社が多い事を知りました。
そして廃業させる位なら安い価格で売りに出している会社があるから、うまくやれば会社を買って、業績を改善して高く売って儲ける事ができるとも。
「これ面白そうだし上手くやればお金を沢山稼げそうだな」
欲望と興味本位から跡継ぎ不在の会社探しの活動をはじめました。
活動をはじめて割とすぐに会社は見つかりました。そして話を進めていくうちに、社長と面談が決まって話を聞く事に。
社長は熱心に会社に対する思いを話してくれました。
・ 会社を設立した当初は売上がたたなくて家族に迷惑をかけた事
・ 取引先や周りの人たちに助けてもらって会社を存続させる事ができた事
・ 廃業する事で今までお世話になった人たちに迷惑をかけたくない事
会社に対する思い聞き、お金儲けだけを考えていた自分が恥ずかしくなりましたし、忘れてしまっていた自営業を営んでいた祖父を思い出し、こんな社長の思いの詰まった会社を引き継いで継承してきたいと強く考えるようになりました。
祖父への思い
祖父は数年前に癌で亡くなりました。
最後は闘病生活で寝たきりとなりましたが、闘病生活に入る直前まで仕事をしていました。
1代で会社を立ちあげた祖父。
田舎の小さな家族経営の会社ですが、そんな会社を作るために、お祭りの屋台でおもちゃを売ったり道端で露天を開いたりと、学生時代大好きだったテニスをやる暇もなく働いてきました。
ようやくテニスをやる余裕を持てたのは30代半ばとなってからだそうです。
そんな自分の人生をかけてきた会社も、闘病生活となり廃業する事となってしまいました。
亡くなる少し前に
「一生懸命はたらいてきたけど自分は何も残せなかった」
と泣きながら語っていた祖父。
その時はまだ祖父がどういう思い出でそんな言葉を発したのかもわからず、すぐに忘れていました。
活動を通して知り合う社長はどの方も年配の方です。
そこに祖父の姿を重ねたからなのでしょうか、祖父の言葉を思い出しました。
そして祖父に跡継ぎとして名乗りを上げなかった事に対する後悔の念。
思いを受け継ぐ事のできる社会へ
跡継ぎ不在の廃業を減らすために国も力を入れ始め、ネット仲介サービスも次々に生まれてきました。今後は会社と後継者候補のマッチングが活発に行われていくようになるのでしょう。
社長の思いを理解、共感し後継者として会社を引き継いでいくという強い思いを持った人が事業を承継していく
そんな社会になる手助けができるよう活動していこうと思います。
本ブログについて
本ブログでは主に3つのカテゴリーについて発信していきます。
・事業承継について
事業承継を知り、活動をはじめてから1年以上が経ちました。
この活動を通して色々な経験をしました。中には詐欺に近いような物もあります。
今後、事業承継が盛り上がっていくと必然的に詐欺のような案件も増えていくと思います。
詐欺にあう人を無くし、事業承継のイメージを悪化させない為にも自身が活動を通して得た知識や経験談について発信します。
・経済/投資情報
20歳から投資をしてます。
経済ド素人のままいい加減に投資をしていたらリーマンショックで大損して借金200万円を抱えました。
その時に反省して経済について勉強を始めたのですが思いの外楽しく、世界中の経済情報を見て情勢を予想するのが趣味となりました。
気になるニュースなどを紹介します。
・雑記
趣味の話や、サラリーマン時代の話、その他にもとりとめのない事を自身の備忘録としてまとめておこうと思います。
共感してくれる人がいたら嬉しいです。